MENU ×
赤ら顔・毛細血管拡張症

rubicund 赤ら顔・毛細血管拡張症

レーザーや光など症状に合わせた豊富なメニューで
お一人おひとりの赤みに合わせた治療をご提案します。

赤ら顔・毛細血管拡張症について

  • とは?
  • 原因
  • 種類
  • 症例(治療前の状態)

赤ら顔・毛細血管拡張症とは? What’s Spot?

人の体内には、無数の毛細血管が巡っています。毛細血管は通常、皮膚の表面には見えませんが、何らかの原因により、毛細血管が拡張し、皮膚表面に近い組織中に血液が過剰に滞ってしまい、赤く見えることがあります。この現象を、赤ら顔(毛細血管拡張症)といいます。 また、赤ら顔には、2つのタイプがあります。
一つ目は、皮膚の病気によるタイプです。病気の症状であったり、服用している薬の副作用などで赤みが出ることもあります。
二つ目は、皮膚の病気などではなく、寒暖の差が激しい等、温度差によって赤みが出たり、人前に出ると赤くなってしまうのがこのタイプです。

赤ら顔・毛細血管拡張症の原因? Cause of spot

皮膚の薄さ

01

肌の二層目にあたる真皮には、毛細血管が密集しており、特に顔に集中しているため顔が赤くなりやすい原因の一つとされています。さらには、皮膚最上部の表皮が薄いと毛細血管が透けてしまうので赤ら顔になりやすいのです。

気温の寒暖差

02

皮膚の毛細血管のはたらきの一つに、外気の温度に合わせて血管を拡張・伸縮させて一定の皮膚温度を保つ役割があります。特に寒い地方では、温度差の激しい室内外の出入りを繰り返すことにより毛細血管の収縮力が低下、皮膚表面の温度を下げないように拡張していた毛細血管は拡張したままとなり、顔が赤く見える状態が続くのです。

にきび痕などの炎症

03

炎症を伴うにきびにより、炎症部分全体の皮膚が赤くなり、さらに、にきびの再発を繰り返すと炎症がおさまらず、赤みを伴った状態が続いてしまいます。また、肌質によっては長期的に赤みが続くこともあります。

アルコールや香辛料などの多摂取

04

抹消血管を拡張する作用をもつアルコールや、刺激の強い香辛料などを摂り過ぎると、血流がうっ血(血流が停滞し増加した状態のこと)しやすくなり、赤ら顔が目立つ原因の一つといえます。

赤ら顔・毛細血管拡張症の種類 Type of spot

毛細血管の拡張

01

くもの巣のように拡張した毛細血管が皮膚表面から透けて見ることによります。

  • 細長い血管が肌表面に透けてみえる
  • くもの巣上に血管が浮き出ている
  • 鼻のまわりや頬によくみられる

【推奨される治療法】Appropriate Treatment Card

酒さ(しゅさ)

02

ステロイド剤の不適切な使用、脂漏、過度の飲酒、毛包虫などが原因といわれていますが、症状が進むとニキビの様なポツポツが出て、化膿したりすることもあります。鼻を中心に症状が出やすいです。

  • 鼻や頬などに発赤がある
  • 症状が進むとまれに膿疱ができる
  • 30代以降に発症しやすい

【推奨される治療法】Appropriate Treatment Card

寒暖による急激な温度変化

03

室内と屋外の温度差に伴う皮膚表面の急激な温度変化により、血管の拡張・伸縮状態の差をつくり、うっ滞が生じます。

【推奨される治療法】Appropriate Treatment Card

DOWN TIME 施術後のダウンタイムについて

ダウンタイムとは、
施術を受けた後、治癒(上皮化)するまので赤味、腫れ、乾燥などがある期間になります。
(体質や施術の内容によりダウンタイムには個人差があります。)

MENU 診療メニュー