今年もありがとうございました♡ いつも広尾プライム皮膚科をご愛顧いただき...
テレビ東京24ドラマ「忘却のサチコ」に協賛しました! 10月スタートのテレビ東京...
美肌 リフトアップ
プライム式オリジナル肝斑ケアコース!
最新の腫れない脂肪溶解注射~BNLSneo~
最高の美肌で迎えていただくために。お悩みに合わせた最良プランを。
国内初導入!若返り最新治療~Frenchshot SkinReNEW~
そのシミ、15分で解決!気になるシミ・そばかすがポロッポロとれる!
広尾プライム式オーダーメイド脱毛! 医師・スタッフ全員女性で安心・安全
初心者の方におすすめ!古い角質を除去し、肌トラブルを解消!
メスのいらない画期的なフェイスリフト
紫外線の強いこの時期は、シミができやすい季節です。
ここを見ている皆さんはしっかりと紫外線対策をしている方ばかりだと思いますが、それでも気が付くとできてしまうのがシミですよね。
出来てしまったシミは、基本的にはレーザー治療を行います。 レーザーでどんなシミもキレイに取れるのが理想ですが、残念ながら実際はそう簡単にはいきません。 ほとんどの場合、顔のシミは一種類のシミだけではなく、様々な種類のシミが混在している状態です。
その中でもレーザー治療では悪化してしまう可能性もある、厄介なシミが肝斑です。 今回はこの「肝斑」についてご紹介します。
肝斑は、両頬や額に、目周辺を避け左右対称に拡がる特徴があります。 30歳前後から40代の女性に多く見られます(だからと言って男性に見られないわけでもありません)。
妊娠中やピル内服中に濃くなる傾向にあり、また、閉経後は症状が悪化しにくく人によっては薄くなる場合もあります。
これらの症状から、主な原因に女性ホルモンが関与しているとされています。
また、肌をゴシゴシこする行為も肝斑の悪化誘発の原因になります。 目の周囲は骨格がなく空洞になっている部分なのでゴシゴシこすることはほぼありません。 目の周囲に肝斑ができないという特徴は、ゴシゴシこする摩擦が肝斑に関係があることを物語っています。
そして、慢性的な紫外線暴露などの光老化も一つの要因として重要であることが明らかになっています。
日焼けして肌が黒くなるのは、刺激を受けたお肌を守ろうとしてメラニン色素が生成されるためです。 通常、生成されたメラニン色素は肌のターンオーバーにより排出されますが、慢性的な紫外線暴露や摩擦による刺激、また加齢とともにターンオーバーが遅くなったり乱れたりすると、うまくメラニン色素も排出されず、色味として残ってしまいます。
これはシミ全般に言えることですが、肝斑の悪化にも大きく影響があります。
肝斑は、日常生活のケアによって濃淡変化があり、また、完治がとても難しい種類のシミです。 血圧や血糖などのように継続的にコントロールしていく疾患と捉え、日頃の紫外線対策と洗顔方法、習慣的な内服など、継続的なケアを心がけていくことが大切です。
30代以降の女性が悩むことが多い「肝斑」のお話でしたが、いかがでしたでしょうか。
肌のメンテナンスは地道な作業ですね。 続けていくことは大変ですが、細胞は生きていますので毎日の優しいケアが必須なのです。 頭の片隅にこのことを置いて、メンテナンスを続けていきましょう。
当院でも、肝斑の治療が行えます。 クリニック内での治療やホームケア、様々な治療がございますので是非、一度ご相談にお越し下さいませ。
恵比寿プライムスクエアタワーB1F駐車場に車寄せあり 恵比寿プライムスクエアタワーB1F駐車場をご利用下さい 駐車料金:¥400 / 30分
紫外線の強いこの時期は、シミができやすい季節です。

ここを見ている皆さんはしっかりと紫外線対策をしている方ばかりだと思いますが、それでも気が付くとできてしまうのがシミですよね。
出来てしまったシミは、基本的にはレーザー治療を行います。
レーザーでどんなシミもキレイに取れるのが理想ですが、残念ながら実際はそう簡単にはいきません。
ほとんどの場合、顔のシミは一種類のシミだけではなく、様々な種類のシミが混在している状態です。
その中でもレーザー治療では悪化してしまう可能性もある、厄介なシミが肝斑です。
今回はこの「肝斑」についてご紹介します。
シミの一種、肝斑とは
肝斑は、両頬や額に、目周辺を避け左右対称に拡がる特徴があります。
30歳前後から40代の女性に多く見られます(だからと言って男性に見られないわけでもありません)。
妊娠中やピル内服中に濃くなる傾向にあり、また、閉経後は症状が悪化しにくく人によっては薄くなる場合もあります。
これらの症状から、主な原因に女性ホルモンが関与しているとされています。
また、肌をゴシゴシこする行為も肝斑の悪化誘発の原因になります。
目の周囲は骨格がなく空洞になっている部分なのでゴシゴシこすることはほぼありません。
目の周囲に肝斑ができないという特徴は、ゴシゴシこする摩擦が肝斑に関係があることを物語っています。
そして、慢性的な紫外線暴露などの光老化も一つの要因として重要であることが明らかになっています。
肝斑には日頃のケアが大事
日焼けして肌が黒くなるのは、刺激を受けたお肌を守ろうとしてメラニン色素が生成されるためです。
通常、生成されたメラニン色素は肌のターンオーバーにより排出されますが、慢性的な紫外線暴露や摩擦による刺激、また加齢とともにターンオーバーが遅くなったり乱れたりすると、うまくメラニン色素も排出されず、色味として残ってしまいます。
これはシミ全般に言えることですが、肝斑の悪化にも大きく影響があります。
肝斑は、日常生活のケアによって濃淡変化があり、また、完治がとても難しい種類のシミです。
血圧や血糖などのように継続的にコントロールしていく疾患と捉え、日頃の紫外線対策と洗顔方法、習慣的な内服など、継続的なケアを心がけていくことが大切です。
30代以降の女性が悩むことが多い「肝斑」のお話でしたが、いかがでしたでしょうか。
肌のメンテナンスは地道な作業ですね。
続けていくことは大変ですが、細胞は生きていますので毎日の優しいケアが必須なのです。
頭の片隅にこのことを置いて、メンテナンスを続けていきましょう。
当院でも、肝斑の治療が行えます。
クリニック内での治療やホームケア、様々な治療がございますので是非、一度ご相談にお越し下さいませ。