美肌 リフトアップ
プライム式オリジナル肝斑ケアコース!
最新の腫れない脂肪溶解注射~BNLSアルティメット~
国内初導入!若返り最新治療~Frenchshot SkinReNEW~
そのシミ、15分で解決!気になるシミ・そばかすがポロッポロとれる!
広尾プライム式オーダーメイド脱毛! 医師・スタッフ全員女性で安心・安全
初心者の方におすすめ!古い角質を除去し、肌トラブルを解消!
世界初の医療用ハイフ(超音波)とRF(高周波)同時照射が実現!
皆様、こんにちは。
前回は、開いた毛穴に関してお話しをいたしました。
その中の一つ「汚れ詰まり毛穴」は、ホコリや古い角質、落とし切れていないメイク汚れなどが主な原因と説明しましたのを覚えていらっしゃいますでしょうか? この「汚れ詰まり毛穴」を予防するには、まずしっかりメイクを落とすことが大事です。
今回は、この汚れ詰まり毛穴を予防するための、クレンジングに関してお話ししようと思います。
重ね付けしたマスカラやアイライナー、ウォータープルーフのものなど、アイメイクは最も落としにくい部分です。 そのため、通常のクレンジング剤では落としきれない場合があります。
だからといってアイメイクを落とすためにゴシゴシこするのは厳禁!! 目元の皮膚はとても薄いです。ゴシゴシこすったりすると皮膚に負担がかかり、シワや乾燥の原因になってしまいます。
また、アイメイクを顔のクレンジングと一緒に行うと、アイメイクの汚れを顔全体に広げてこすることになり、皮膚との摩擦も生まれ、肌への負担が増してしまいます。
アイメイクは必ず、専用リムーバーで先に落としておきましょう。
肌はとってもデリケート。
力を入れてゴシゴシこすると、皮膚を傷つけてしまいます。 これは乾燥やシワ・たるみ・くすみの原因にも…。
クレンジング剤の量が少なすぎるのも摩擦を引き起こし、肌を痛める原因です。 クレンジングは適量を守り、優しくなでるように使用しましょう。
洗い流す水は、熱すぎると乾燥の原因に、冷たすぎると油分のメイク汚れが落ち切らない可能性があります。
ぬるま湯で素早くしっかり洗い流しましょう。
これは基本中の基本です。その日の汚れはその日のうちに落としましょう。
汚れたメイクが残っていると、皮膚のターンオーバーがうまくいかず、お肌がどんどん年を取ってしまいますよ。
最後に紹介するのはクレンジング剤についてです。
クレンジング剤と言ってもオイルタイプやジェルタイプなど、様々な種類がありますね。 これらはどうやってメイクを落としているのでしょうか。
まず、クレンジング剤の成分について注目してみましょう。
メイクアイテムには油分が多く含まれています。 メイクの油分を浮かせるには、油分が必要です。
しかし、油分だけではメイクの油分を水で洗い流すことはできません。 放っておくと2層に分かれてしまうドレッシングがいい例ですが、油と水は混ざり合いません。
ここで、油分と水分の仲を取り持ってくれるのが界面活性剤です。 界面活性剤は、油分と水分を乳化させて混ぜ合わせる性質を持っています。 メイクの油分を同じ油分で浮かせて、界面活性剤で油分と水分を混ぜ合わせることにより、水で洗い流せるようになるのです。
界面活性剤というと「毛穴」同様に、肌や髪に良くない成分のようなイメージがありますが、実はメイクを洗い流すうえで欠かせない存在なのです。
メイク落としにはいろいろなタイプがありますが、何が違うのでしょうか?
クレンジングの主な成分に油分と界面活性剤を上げましたが、この成分の配合されている分量によって、メイク落としの種類が異なります。
界面活性剤は、メイクを洗い流すうえで欠かせませんが、洗浄力が強いと必要な皮脂まで取り除いてしまい、肌への負担が大きくなってしまいます。
クレンジング剤の種類別の特徴については、次回またお話ししますね。
恵比寿プライムスクエアタワーB1F駐車場に車寄せあり 恵比寿プライムスクエアタワーB1F駐車場をご利用下さい 駐車料金:¥500 / 30分
皆様、こんにちは。
前回は、開いた毛穴に関してお話しをいたしました。
その中の一つ「汚れ詰まり毛穴」は、ホコリや古い角質、落とし切れていないメイク汚れなどが主な原因と説明しましたのを覚えていらっしゃいますでしょうか?
この「汚れ詰まり毛穴」を予防するには、まずしっかりメイクを落とすことが大事です。
今回は、この汚れ詰まり毛穴を予防するための、クレンジングに関してお話ししようと思います。
■ アイメイクは専用リムーバーで落としましょう
重ね付けしたマスカラやアイライナー、ウォータープルーフのものなど、アイメイクは最も落としにくい部分です。
そのため、通常のクレンジング剤では落としきれない場合があります。
だからといってアイメイクを落とすためにゴシゴシこするのは厳禁!!
目元の皮膚はとても薄いです。ゴシゴシこすったりすると皮膚に負担がかかり、シワや乾燥の原因になってしまいます。
また、アイメイクを顔のクレンジングと一緒に行うと、アイメイクの汚れを顔全体に広げてこすることになり、皮膚との摩擦も生まれ、肌への負担が増してしまいます。
アイメイクは必ず、専用リムーバーで先に落としておきましょう。
■ クレンジングはゴシゴシ厳禁!
肌はとってもデリケート。
力を入れてゴシゴシこすると、皮膚を傷つけてしまいます。
これは乾燥やシワ・たるみ・くすみの原因にも…。
クレンジング剤の量が少なすぎるのも摩擦を引き起こし、肌を痛める原因です。
クレンジングは適量を守り、優しくなでるように使用しましょう。
■ ぬるま湯を使いましょう
洗い流す水は、熱すぎると乾燥の原因に、冷たすぎると油分のメイク汚れが落ち切らない可能性があります。
ぬるま湯で素早くしっかり洗い流しましょう。
■ その日のメイクはその日のうちに
これは基本中の基本です。その日の汚れはその日のうちに落としましょう。
汚れたメイクが残っていると、皮膚のターンオーバーがうまくいかず、お肌がどんどん年を取ってしまいますよ。
■ クレンジングに含まれている「界面活性剤」は悪者?
最後に紹介するのはクレンジング剤についてです。
クレンジング剤と言ってもオイルタイプやジェルタイプなど、様々な種類がありますね。
これらはどうやってメイクを落としているのでしょうか。
まず、クレンジング剤の成分について注目してみましょう。
メイクアイテムには油分が多く含まれています。
メイクの油分を浮かせるには、油分が必要です。
しかし、油分だけではメイクの油分を水で洗い流すことはできません。
放っておくと2層に分かれてしまうドレッシングがいい例ですが、油と水は混ざり合いません。
ここで、油分と水分の仲を取り持ってくれるのが界面活性剤です。
界面活性剤は、油分と水分を乳化させて混ぜ合わせる性質を持っています。
メイクの油分を同じ油分で浮かせて、界面活性剤で油分と水分を混ぜ合わせることにより、水で洗い流せるようになるのです。
界面活性剤というと「毛穴」同様に、肌や髪に良くない成分のようなイメージがありますが、実はメイクを洗い流すうえで欠かせない存在なのです。
メイク落としにはいろいろなタイプがありますが、何が違うのでしょうか?
クレンジングの主な成分に油分と界面活性剤を上げましたが、この成分の配合されている分量によって、メイク落としの種類が異なります。
界面活性剤は、メイクを洗い流すうえで欠かせませんが、洗浄力が強いと必要な皮脂まで取り除いてしまい、肌への負担が大きくなってしまいます。
クレンジング剤の種類別の特徴については、次回またお話ししますね。